報告が遅くなりましたが、昨年12月10日にOBOG会役員会を開催いたしました。学生幹事が交代するこの時期に新旧幹事引継ぎ、ならびに翌年の活動内容・方針を話し合いました。オーストラリアンの絆がとぎれないように、地道に活動を続けておりますので、皆様のご理解、ご協力を今後ともよろしくお願いいたします!
■参加者
OB(敬称略)
1975後藤、1978馬場、1977清水、1979細美、1992芝村、1997磯部、1999大川
学生のOB会事務局引継ぎ(敬称略)
3年 阿由葉→ 2年 古園、十時
■議案
1.OBテニス大会の総括
2007年10月20日(土)昭和の森テニスセンターにて
OB参加者 29名(見学者含む)(敬称略)
1975後藤 1976漆原、柳澤 1977清水、樫村 1978渡辺、馬場、芝山
1979細美、柳生 1981川村 1982石倉 1984森下、川村
1986東條 1987中村、須田 1988笹尾 1989室谷
1996岩崎、浅野 1998高橋、真木、大嶋、佐藤、秋元
2002冨田、渡辺 2003灰屋、大江
会費収入
OB会費 22名分 44,000円
参加費 28名分 84,000円
反省・意見など
・1年生女子の参加がなかった(学生)
・今回は1年、2年生もゲームができてよかった(学生)
・コーチに試合組みをまかせてよかった(学生)
・メール・集計ならびに当日の受付・集金・写真を1人で負担することになり大変だった(OB)
・コートはややあまった(OB)
・収支赤字となった(OB)
2.2008年 OB会年間予定の確認
カレンダー
2月 2/18~24春合宿@サンシャイン白子 ボール差入れ
新卒OBにOB会の案内
2007年収支
6月 OBテニス大会打ち合わせ
2007年収支監査
新卒OBリスト
8月 夏合宿 ボール差入れ
OBリストの更新
テニス大会出欠確認
9月 OBテニス大会最終打ち合わせ
10月 OBテニス大会
12月 現役幹事引継会
個別案件
・年間収支の確認
・新卒OBへのOB会入会案内
2月にe-mail発信
幹事長/副幹事長に入会金(¥1000)集金依頼→3月振込み
幹事長/副幹事長に卒業後の連絡先リスト作成依頼→6月更新
・OBOG会ホームページの活用
学生の新しいホームページリンク(済み)
新規投稿ならびにコメントをお願いする
・2009年の35周年に向けて役員の世代交代を図る
最近のコメント