コロナ禍に苦しむ現役生に対する寄付のお願いです。
コロナ禍でいろいろな被害が伝わってきていますが、当オーストラリアンテニスクラブ現役生の活動においても以下のような難局を迎えています。
合宿開催にあたっては、例年通り昨年の段階で今年の新歓合宿及び夏合宿の申し込みを旅行会社に行いました。今年に入り大学よりコロナ対策のため9月20日までのイベント自粛要請(その後年内一杯まで延期)があったため、当該旅行会社にやむなく中止の旨を伝えたところ、申込時規定によるキャンセルチャージが請求されました。
コロナの影響だからと言っても応じてもらえないため大学当局に相談したところ、サークル個別の案件には応じられないとの回答でした。顧問の田山先生からも弁護士の方に依頼をし交渉をしてもらいましたが、申込時に説明を聞いてサインしている以上、キャンセルチャージをなくしたり減免したりするのは旅行会社側の裁量なのでどうしようもないとのことでした。(減免に応じる旅行会社もあるようなので、来年からは旅行会社を変更するとのことです)
現役幹事と旅行会社との交渉の結果、夏合宿で30万円、新歓合宿(春から秋に延期)で15万円、合計45万円の負担が現役に重くのしかかっています。
現役幹事も昨年申し込みをする段階でよもやこのような事態は想定できなかったでしょうし、コロナによる活動自粛を求める学校の判断も責められません。
今年は新入生の勧誘もできず、サークル活動そのものもできていないので部費の徴収が難しく、ましてや学生自体がバイトができない状況下に、膨大なキャンセルチャージだけがかかってきてしまい、現役幹事も頭を抱えています。
まさにサークル存続の危機と言えます。
上記のような現役の苦境に鑑み、当OBOG会としては、総勢1000名近いメンバーの総力を結集し、この危機を一緒に乗り切りたいと思います。趣旨にご賛同いただき、どうか皆さん一人ひとりからの温かいご寄付を賜りますよう心からお願い申し上げます。
金額については、必要な45万円に対し、まずは現役活動費、皆さんからの寄付、OBOG会積立金の順で対応してまいります。ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
記
■募集目標額:20万円(一口2000円、何口でも可)
※必要な45万円を超えた場合、現役活動費に充てさせていただきます。
■振込先:
みずほ銀行 高田馬場支店 普通1803836
早稲田大学オーストラリアンテニスクラブOB会
※振り込みに際してはお名前の前に入学年2桁をご記入下さい。
例)77早稲田太郎
■締切:2020年9月30日(水)
■報告:振り込みの状況は適宜、OBOG会FB及びHPで行います。
コメント